もくじ
こんにちわ。魔王です。今回は
ブログテーマを選定する5つのチェックポイントを紹介
ブログのテーマ、どんなジャンルでどんな内容の記事にしていくか。
考え始めちゃうとあれもいいしこれもいいって方もいれば
全然アイデアがでませんって方もいると思います。
ですので浮かんできたアイデアに対して
以下の5つのポイントをチェックしておけば大丈夫という
チェックリストを作りました。
興味関心があるか?
自分が興味関心があるか?ブログ記事を書いて行く作業と言うのは
収益化するためにどうしても継続が必要になります。
継続していくためには自分が興味関心があるテーマがいいです。
極端な話、どんなテーマでも書いて行ってしまえば割と面白かったり興味が出てきたりってことはあるのですが。
ブログ開設当初、しかも一つ目のブログ記事を書く前は、
自分が興味関心があるテーマを選ぶと
記事の執筆スピードやリサーチする時間手間も省けますので。
かなりいいです。
ブログのテーマ、ジャンルを選ぶ際にはまずは【自分が興味関心があるジャンルか?】という部分を確認しましょう。
検索ボリュームは十分にあるか
自分が興味があってもあまりにもニッチ過ぎるテーマ、ジャンルではそもそも検索人数も限られてしまいます。
ラッコキーワードやGoogleキーワードプランナーである程度確認できますので、
テーマやジャンルでめぼしいものが見つかったら都度検索ボリュームを確認していきましょう。
正直既に記事のあるテーマ、ジャンルであればそこまで心配する必要はありませんが
コガネ虫に特化したブログ等ニッチすぎるとお勧めはできません。
その分野でおすすめできる商品があるか
自分が興味関心がある、なおかつ検索ボリュームもそこそこ確認できた。
そうしたら後はそのジャンルでどんなモノを紹介できるか書き出してみましょう。
あまり数を多くする必要はありませんが。
ユーザーにとって必要な物、明らかに便利な物
この二点を満たすモノを探しましょう。
慣れてくるとASP業者のプログラムから逆算して記事を書いて行けるようになります。
お勧めのASP業者に関しては詳しく書いた記事があるのでリンク張っておきます。
YMYLに該当しないか
Your Money Your Life
お金、財産、健康、医療、病気
に関わるかどうかです。
この分野では高い権威性と専門性が求められますので
個人でブログ開設をしていく場合は注意しましょう。
正直個人で切り込んでも稼げないテーマ、ジャンルです。
個人ブログが上位に食い込めているかどうか
自分が選んだテーマで実際にGoogleで検索してみましょう。
その時に大手企業が運営してるサイトばかりでてきたら要注意です。
理想は上位10位以内に個人で運営しているサイトが何個かあるようなキーワードで
そのキーワードの母集団、別のキーワードでもある程度個人で運営してるブログが確認できるテーマを選ぶのが〇です。
テーマは似たような部分で3つ程考えると良い。
近すぎず遠すぎないテーマを選びましょう。
テーマは3つ位を最終的に選ぶのがいいと思います。
ポイントは近すぎず、遠すぎずです。
例えば魚釣りがテーマのブログだとしたら
その中でも海釣り、川釣りとあります。
海釣りと川釣りが同じwebサイト内にあるのはある程度理解ができますが
魚釣り関連の記事と庭いじりの記事が同じサイト内のメニューバーにあると
少し人間というのは混乱します。
勿論【雑記ブログ】という運営方針で様々のジャンルの記事を書いて行くスタンスもありますが。
全く関係ない記事どうしが隣あって表示されても
ユーザーの混乱を招くだけですので
ある程度記事と記事の足並みはそろえていった方がいいでしょう。
・思いつかない場合は
遠すぎず近すぎずの複数のテーマが思いつかない場合は、
まずは思いついた一つのテーマ、ジャンルで書いて行くと
記事執筆していく過程で隣接するテーマを思いつく事が出来ます。
1テーマで30-100記事書けるように膨らませられるかがポイントです。
テーマごとに収益化できるか?
よっぽどニッチなテーマでなければ
書籍なり道具なりお勧めできるようなアイテムがAmazonや楽天のアフィリエイトプログラムで紹介する事が可能です。
テーマごとにどんなアイテムで収益化できるのか?
ユーザーが便利だと感じるアイテムはどんなものがあるのか。
この辺りは時間をかけてリサーチする必要はありますが
記事を書いて行けばブログ開設2-3カ月で網羅できるようになります。
ポイントは紹介できるアイテムの数よりも
商品広告を張ってある【収益記事】にどれくらいの数の【集客記事】から内部流入の動線を張れるかです。
テーマがある程度近いメリットデメリット
収益化が指数的に上がる
感の優れている当ブログの読者なら気が付いてるとは思います。
テーマが遠すぎず近すぎずという距離感があると
収益が指数関数的にあがります。
ブログの収益自体がそういった伸び方をするのですが
さらに顕著な伸び方をしていきます。
幕ノ内弁当に代表されるようないろいろな味をと言ったニュアンスは
日本人特有の部分がありますが。
ブログのテーマの選び方に関しては
近すぎず遠すぎずといったラインを選びましょう。
記事が書きやすい。
テーマがある程度近い最大のメリットです。
記事が何より書きやすいです。
記事本数が積みあがれば積みあがるほど
筆者のインプットも増え、アウトプットの要領も得てくるので
記事がスラスラ書けるようになります。
本質的な部分は同じでその周りが違うだけ
と言った内容もテーマが近いと発生しやすいので
ある程度関連性のあるテーマを何個かでコンテンツを構成すると
より記事が書きやすくなってきます。
デメリットは記事のキーワードのダブり
テーマを近すぎず遠すぎず2-3個選ぶデメリットは
記事内容のダブりです。
ここはブログ初心者を脱する辺りで身に着けるべき
書いた記事内容をエクセルやスプレッドシートにまとめて管理する。
といったスキルで回避できます。
具体的には狙ったSEOキーワードと記事タイトル。
この二つがダブらなければOK
この辺りを参考にしてテーマを選んでいけば問題ないです。
まとめ
さて今回はブログのテーマ、ジャンルの選定の仕方から
ある程度に通ったテーマの準備もしておく重要性について解説させて頂きました。
ブログをいざ始めようと思ってもどんなジャンルでブログを書いて行こうかと言うのは
中々決まらない物ですが今回解説した5つのチェックリストを基に
是非選定してみてください。
それでは次の記事で会いましょう!魔王でした!