SEO

SEO対策とブログ記事の文字数は直接は影響がありません。

皆さんこんにちは。魔王です。

今日は

文字数をたくさん書いたブログ記事ってSEOに評価されやすかったりするの?

そんな疑問持った方にSEO対策と文字数の関係を解説していきたいと思います。

SEO対策とブログ記事文字数は直接は影響がありません。

結論【SEO対策と文字数の直接の関係は無い】

理由はGoogleのジョンミュラー氏が公式に言及してる通り。

原文: we don’t have an algorithm that counts the words on your page and says Oh everything until 100 words is bad everything between 100 and 500 is fine and over 500 we don’t look at it like that we try to look at the pages overall and make sure that this is really a compelling and relevant search results to users and if that’s the case then that’s perfectly fine if that’s long or short or lots of images or not that’s essentially up to you

翻訳: 私たちはあなたのページの単語を数えて100語までが悪い、100語から500語の間のすべてが大丈夫で500以上になるまでああすべてを言うアルゴリズムを持っていません 私たちは、ページ全体を見て評価してる 本当にユーザーにとって魅力的で関連性の高い検索結果(ページ)であれば、長いか短いか、またはたくさんの画像であったとしても、全く問題ない

言われてみればもっともな話です。

例えば文字数2000文字以上がSEOに有効です。

こういったアルゴリズムがあるならば

あああああああ

といった文章でも何でもない単語を2000文字羅列しただけでSEOに効果がある事になります。

これは極端な例ですが単語を2000文字以上書いただけ、

そういったSPAMサイトが乱立するでしょう。

以上の理由よりSEO対策とブログの記事の文字数は直接は関係がありません。

かと言って一言だけの記事が〇か?

じゃあ一言だけのコンテンツにするよ!10文字にしよう!

こういった考えもNGです。

気分を落ち着けてゆっくりSEOと向き合いましょう。

次の項目でSEO評価に有効な文字数の決まり方を説明します。

SEO対策と文字数は間接的には関係があります。

SEO対策と文字数は直接的に関係はありません。

ただし記事の書き方によって結果的に決まる文字数とは関係があります。

ようするに記事の書き方にフォーカスすればOK。

例えばバタフライエフェクトってありますよね?

ブラジルで一匹のハエが起こした風が

日本に台風になって影響を与えるかもしれない。

SEO対策と文字数はちょっと離れすぎてて説明するには難しいですが。

SEOと文字数の関係はそういったものと踏まえて頂ければ大丈夫です。

文字数をSEO的にクリアするには構造的な記事を書けばOK

文字数は自然に決まるその訳

SEOと文字数は物凄く間接的な関係と言いましたが、その根っこは関係があります。

記事を書くと自然に文字数って決まりますよね。

SEO的には、

記事の内容が問題なのであって文字数はあまり問題ないです。

書き方と内容によってはうまくまとまって1000文字の時もあれば

内容が膨らんでいき5000文字になる事もあるでしょう、

文字数が違っても書き方は同じというのはよくある話ですので

そういった意味でSEOと文字数は関係がないという事になります。

物凄い重要な事を言うと

・文字数を気にするというよりもSEOを意識した書き方をすると自然に文字数が決まる3000-4000文字

これが重要です。

文字数からSEO評価が高くなる事は無く、記事内容からSEOの評価を受ける事は在る

文字数を気にして記事を書いていても。

伝えたい事があっちにいったりこっちにいったりした記事が出来上がります。

人間ってものすごく曖昧で。

この内容で記事を書こうと思っても

書いてる途中で何を伝えたいのかわからなくなってしまう事なんてざらだし

それがさらに【自分は文章うまくないからなあ】

そんな自己否定につながってしまいます。

どんな記事内容にすればSEOの評価があがり十分な文字数をかけるのか?

ではどんな記事内容にすれば自分は文章上手くないからなあと思わずに

SEO評価があがってなおかつ、ある程度の文字数を書けるのか。

答えは筋道立てた構造的な記事を書く。

それができれば苦労しないよ!そんな声が聞こえてきます。

安心してください!次の項目で誰にでも簡単にできる筋道を立てた文章を書く方法を説明します。

SEO評価が上がる構造的な記事の書き方を紹介します。

決まったパターンがあります。

筋道を立てた構造的な記事を書くにはパターンがあります。

まず

目次がしっかり決まっている
タイトルと内容の整合が取れている

この二つをコンセプトに書いていきます。

目次がしっかりしていなければならない理由は

記事を書いていく際に迷子にならないため

ある何かを決めると他の何かが決まってくる。そんな書き方です。

これはものすごい極端な例ですが。

例えば記事の内容、これを決めるとタイトルって自ずと決まってくるでしょう?

読みやすく、ユーザー目線でSEOの評価もとても上がりやすい。

そんな記事の書き方が構造的に記事を書くという事です。

構造的な記事の書き方

答えは

目次がしっかり作られている。

ここさえ論理破綻してなければOK

ただし割としっかりと考えなければならない部分です。

構造的な記事の書き方についてはそれ自体で記事一個分軽く超えるボリュームになるので、

リンク置いておきます。

ブログSEOの本質、SEOの重要性の7割を占めるある事実

続きを見る

なぜ構造的な記事を書くとGoogleから評価されSEOに有効なのか?

目次がしっかりしている、伝えたい事が明確になっている構造的な記事がなぜGoogleから高いSEO評価を受けるかというと

記事にユーザーの求めている答えが迷子にならないように、わかりやすく書かれるからです。

構造的な目次に沿って記事を書いていくと。記事内容が実に筋道立てて進んでいくのが書いてる途中自分でもよくわかります。

ですので記事の書き方、記事内容からSEOの評価を受ける事になるのです。

上のリンク先の内容を何度かやってみるとすぐに使えるようになるので

是非やってみてください。

まとめ

今回は文字数をたくさん書いたブログ記事ってSEOに評価されやすかったりするの?

という方向けに文字数とSEOは直接的な関係はなく。記事の内容と関係がある

そしてユーザー目線に立った記事の書き方とSEOを意識した記事の書き方を紹介させて頂きました。

何回かやってみるとドンドン記事を書く事が面白くなるので是非やってみてください。

それでは次の記事で会いましょう。魔王でした。

-SEO