アフィリエイト

三日坊主でもできるアフィリエイトの始め方。

皆さんこんにちは。魔王です。

今日は

アフィリエイトブログ興味あるんだけど時間かかるんでしょ?習い事とか長続きしないんだよな

という方向けに

・三日坊主でもできるアフィリエイトの始め方。 ・ブログ執筆を習慣化する方法 ・続けることができたら余裕です。ブログを収益化する方法。

を解説していきたいと思います。

そんな僕は新規ブログを立ち上げ一週間でGoogleアドセンスを合格し脳科学や心理学を自分自身に駆使しブログの毎日更新に成功しています。

三日坊主でもできるアフィリエイトの始め方。

まずはブログ開設

今まで何か物事が長続きしなかった方でも安心してください。

アフィリエイトブログというくらいですのでまずいはブログを開設しましょう。

ブログには二種類あって

・ブログサービス(アメブロ、NOTE)

・自分でブログを開設

の二種類です。

お勧めは圧倒的に自分でブログ開設

なぜならば結局ブログサービス等でブログ記事やSEOを蓄積していってもそれはブログサービス会社の資産になるのにたいして

自分でブログを開設するとどこに広告をおくのかという所から記事内容まで全て自分の資産になります。

ブログサービスで一番怖いのはデータが飛んでも責任は取ってもらえませんし運営会社のさじ加減一つでBANされる可能性があるということ。

以上の理由から自分でブログ開設が圧倒的におすすめです。

今でしたらブログサービスを開設するにはワードプレスというフォーマット、テーマをインストールするとデザインがテンプレートで変えられる便利な物があるのですが

それ一択ですね。アフィリエイトブログのほとんどがワードプレスで作られています。

ワードプレスでブログを作る手順としては13ステップ位で1時間かかるかかからないかくらい。

流れを画像で把握しましょう。

【サーバー準備】【サーバー設定】【サイトデザイン】
の三つに分かれてます。
さらにその中に8個の項目がありますが、順番にこなしていくと1時間程度でサイトのデザインまでできるようになります。
サイトのデザインのテーマ導入の部分関してはそれだけで記事ボリュームが膨れてしまうので後でリンク張っておきます。

■サーバー準備

・レンタルサーバーの契約

・独自ドメインの取得

・ドメインとサーバーをひもつける。

レンタルサーバーの契約とドメインの取得は同じ会社がお勧め。

なぜなら同じ会社ですとドメインの永年無料キャンペーンをやっていたり。

ドメインとサーバーが別々ですとドメイン移管やら何やらでちょっとハードルが上がります。

レンタルサーバーの会社はワードプレス簡単インストールがある会社を選びましょう。

これがあるのとないのとでは立ち上げにかかる時間が大分違います。

お勧めは以下の二社

リンク

■サーバー設定

・ワードプレスをインストール

・ワードプレスでSSL設定

ワードプレスの簡単インストールは各社ワンクリックもしくはそれに近いスピードで出来るようになっています。

これが一昔前ですと半日かかったりも珍しくない話でした。

それに合わせてSSL設定もやっておきましょう。順番に情報を入力していくだけ。

■サイトデザイン

パーマリンクの設定

最初の設定

テーマの導入

パーマリンクの設定だけは忘れないうちにやっておきましょう。

なぜならばパーマリンクという位ですのでツイッター等SNSで拡散するときに貼るURLにも関わってきますので。

サイトを訪れるPV数にも関わります。

サイトデザインに関しては後でリンクを張っておきます。

ブログ用メールアドレス作成

レンタルサーバーの契約

独自ドメインの取得

ドメインとサーバーをまとめる。

ワードプレスをインストール

ワードプレスでSSL設定

パーマリンクの設定

最初の設定

テーマ導入

プラグイン

固定ページ作成

メニュー

サイドバー設定

詳しく記事にしてますのでリンク置いておきます。

記事を20記事程書けそうなテーマを選びましょう。

まずは何でもいいです。20記事程度記事にできそうなテーマを考えましょう。

この20記事を書いていく中で

・文章を書く習慣
・記事のライテイング
・SEOキーワードの考え方

これを身に着けていきます。

自分の今までやってきた趣味、仕事に関係する事そのあたりを棚卸しして。

20個くらいタイトルが思い浮かぶものを書きだしましょう。

え?アフィリエイトブログを作るんでしょ?収益化できなさそうなテーマでもいいの?

という方もいると思いますが

アフィリエイトブログで満足する収益を得るには半年程度時間を見ていてください。

というのもGoogleのサイト巡回ロボットがあなたのサイトを評価し

徐々に検索に反映されSEO対策が効いてくるのに半年くらいはどうしてもかかります。

初めの20記事で文章を書く習慣を作り、ライテイングの技術を取り入れ、SEOキーワードへの考え方を理解する。

これから長くブログ記事を書いていき着実に収益を上げるためには

まずは最初の20記事は収益化は考えずにこの三つを身に着けることを目標としましょう。

アフィリエイトの登竜門アドセンスに申請

とはいえ開始直後には目標が必要。

うってつけの目標があります。

GoogleAdsenceという広告があります。

コードをサイト内に張り付け自分の興味のある分野の広告が表示されるものですが

広告をはるには審査が必要です。

審査の基準は【ユーザーに有益なサイトであるかどうか?】

収益化が目的というよりはこの審査に合格する事によって。

これからのブログ運営に必要な方向性を確認しましょう。

僕が合格した時はブログ開始1週間の段階で、記事数は10個

大体記事を10個程度書いて、ブログの外観を整え終わったら一度審査に応募した方がいいでしょう。

GoogleAdsenceの審査を一週間で合格する方法のリンクを張っておきます。

ブログ執筆を習慣化する方法

日常の中に隙間を作りましょう。

ブログを習慣化するにはどうしても時間がある程度必要です。

記事を書きなれてない初期の頃ですと1記事書き終わるのに8時間かかったりもします。

理想は毎日ちょっとでも文章を書く事

これができればライテイング力はグングン上がりますのでここが最低ラインです。

お勧めは普段行ってる何かを一つやめること

例えばゲーム、SNS、テレビですね。

20分くらい風呂に入り朝1時間早く起きて執筆もかなり効果的です。

何かをやめるとまるでパズルの最後のピースをはめるように自然に行動ができるようになります。

コツは【脳がやらない理由を羅列する前に始めてしまう事】

マジでこれだけです。

疲れ知らずに執筆するコツ

・遊びにいって早起きして体を動かす
・仕事に行くのに早起きして体を動かす

同じように【早起きして体を動かす】というところは似ているのに疲れ方だいぶ違うと思いませんか?

これは理由があって答えは【脳の捉え方】

人間は【自分から積極的に行う行動】はあまり疲れないようにできています。

そんな事いっても仕事は積極的になかなかできませんよ。という方が大体でしょう。

実はここの脳の判断をバグらせる方法があります。

仕事の中でも【行動】ってある程度タスク化する事ができて

遊びの中でも【行動】はある程度タスク化する事ができます。

その細かくタスク化された中でも遊びの中ですらあまりやりたくない事があるし

仕事の中ですら結構楽しんでやれることがあります。

仕事か遊びかというのは問題ではなく

ちょっと前にも書きましたが

【脳がやらない理由を羅列する前に始めてしまう事】

これを実践してみてください。

初めの一回ができればあとはドミノ倒しのように、面白いように行動に移せるようになりますよ。

ブログのネタを無限に生み出す方法

ブログを継続するに関してもう一つブログ開設初期に意識したい重要な項目があります。

ブログのネタ枯渇問題です。

これは本当によく相談されるのですが安心してください。

ブログのネタは枯渇する事がありません。

というよりもわかってくると書かなきゃいけない事ばかりで時間がいくらあっても足りない。

そんな状況になってきます。

ある程度先に書くブログのタイトルがわかっていると

本当にブログネタどうしよう!と考える事もなくなり自然にブログを習慣にする事ができます。

ではその方法とは

【SEOキーワード】を設定して記事を書く事です。

ちょっと待ってよ。SEOキーワードって3-4単語の物でしょう?それだけ決まってて3000-4000文字かけるもんなの?自信ないんだけど!

大丈夫です。その先も方SEOキーワードから文章をわかりやすく膨らませる方法があります。

後で詳しく記事にしてリンク張っておきます

続けることができたら余裕ブログを収益化する方法。

アドセンスからアフィリエイト

よく聞くGoogleAdsence広告というのは実は単価が安いです。

対して売り切りタイプのアフィリエイト収入は広告単価が高い。

アフィリエイトブログを運営するのであれば売り切りタイプのアフィリエイト広告を真っ先にやるべきなのですが。

これが実は罠だったりします。

アフィリエイト記事を稼ごうと思って書くと笑ってしまうくらい邪念が文章に乗ってユーザーが即離脱します。

文章が固まる前にアフィリエイト記事を頑張ってしまうと文章の型が作られる前にお金を稼ぎたいという気持ちが乗ってしまい

型の形がひん曲がって後から習性が不可能なくらい支離滅裂になってしまいます。

もちろん収益化記事のという以前に本当におすすめの本なのでお勧めしたい

こういった場合は全然OKなのですが

SEO流入の始まるブログ開始半年くらいまでは本腰を入れてアフィリエイト収益記事はかかなくてもOK

ひたすらSEOを意識したユーザー目線、ユーザーに行動を促す記事を心がけましょう。

どの程度の期間みておくべきか

上でもちょっと触れましたが実際に収益と呼べる収益、2~3万円が発生するまで半年から1年は見ておきましょう。

早ければ初めの一か月でブログを執筆が習慣化され、まるで歯磨きを毎日するかのように記事をガンガン書けるようになるのですが

統計でみる記事閲覧者の数は無常に横ばい10~20PVだったりします。ブログの記事を継続してかけるようになったら、

このPV数を極力見ないようにするのが継続の最大のコツです。

まとめ

今回はズボラで飽き性の自分でも継続するようになれたアフィリエイトブログの始め方を解説させて頂きました。

まずはGoogleAdsenceの審査突破を目標に10記事を書く。これにフォーカスして行動していきましょう。

実際に行動を始めると本当に面白く、記事が溜まっていくのが快感になりますよ。

それではまた次の記事で会いましょう!魔王でした。

-アフィリエイト